各校の取り組み
岐阜盲学校
部活動の紹介
陸上部・陸上競技部
- 中学部と高等部の生徒7人で活動しています。
- 自分の興味や体力に合わせて、週に1~3回、様々なスポーツにチャレンジしています。
- 楽しく体を動かして、体力向上を目指して取り組んでいます。
- 1500m走、100m走、砲丸投げでは、全国大会入賞を目指し、記録向上に取り組んでいます。
活動の様子
「グラウンドを走って体力づくりをしています」
柔道部
- 週に2回、高等部の生徒6人で活動しています。
- 筋力トレーニングや受け身等の基礎基本から、寝技、投げ技等の実践的な技術までを、外部講師の方に教えてもらい取り組んでいます。
- 礼儀・作法を大切にし、初めのあいさつから終わりのあいさつまでを丁寧に行っています。
活動の様子
「外部講師の方に技を教わっています」
「教わった技を上手くかけられるよう練習しています」
フロアバレーボール部
- 週に2回、中学部と高等部の生徒8人で活動しています。
- バレーボールとバレーボールのコートを使用しますが、通常のバレーボールと違うルールがいくつかあります。その中の3つを紹介します。
(1)ボールはネットの下を通す。(隙間は30cm程度)
(2)前衛はアイシェードを着け、音や声だけを頼りにプレーする。
(3)ボールがコートから出るか3回以内で相手コートに返せなかった場合、得点が入る。 - 味方や相手の声やボールの音を聞いて状況を判断する必要があるので、非常に頭を使うスポーツです。
- 東海地区で開かれる大会で優勝することを目指して、サーブやアタック、レシーブの技術や、チームプレーを磨いています。
活動の様子
「アイシェードを着けた前衛選手が左手でボールを押さえ、右手でアタックを打とうとしています。」
「後衛選手がアタックを打つ時には、味方の前衛選手は邪魔にならないようにコート端に移動します。」