各校の取り組み
岐阜聾学校
平成30年度
陸上競技部
全国聾学校陸上競技大会で入賞を目指して活動しています。また、高体連などにも参加し、多くの人たちとの関わりも大切にしています。
第16回 岐阜県障害者スポーツ大会春大会で好記録!
- 【女子 800m走】
- 翠尾 朋奈(3分10秒23)大会記録
- 【男子ソフトボール投げ】
- 梅本 峻(85m35㎝)大会記録
卓球部
男子は、中学部から高等部専攻科を含めて 6名、女子は高等部 3名の計9名で活動しています。障害者スポーツ大会や、聾学校卓球大会で上位の成績を目指して毎日の練習に取り組んでいます。
本年度は、8月26日(日)に北名古屋市健康ドームにて東海地区聾学校卓球大会があり、11月の全国聾学校卓球大会の出場を目標に頑張っています。
バレーボール部
男女別に週に 2~3 回、週末には4時間程練習しています。主な参加大会は下記の通りですが、11月に行われる「東海聾学校バレーボール大会」での優勝を大きな目標としています。
- 岐阜県障害者スポーツ大会春大会(4月)
- 東海聾学校バレーボール大会(11月)
- 金シャチバレーボール杯(2月)
太鼓部
週3回、活動しています。8月の「第20回サイエンスフェスティバルIN境川」や 11月の「高等学校文化祭民族芸能部会の部」、当校「岐聾祭オープニング」に参加するために、リズムを大切にしながら練習しています。今年度は新たに 1名の新入部員を迎え、心を一つにした演奏を目指して日々練習に励んでいます。
文化部
【美術グループ】
自分の興味のある活動を中心に、デッサンやイラストを描いたり、季節のリースを作ったり、ネイルアートや写真の創作に励んでいます。自分らしい表現は何か、一人一人が追及して取り組んでいます。
【手芸グループ】
フェルトマスコット、つまみ細工、ぬいぐるみ等、自分の作りたいものを選んで作成しています。毎年、岐聾祭にて作品を展示しています。
【音楽グループ】
音楽が好きな人が集まり、バンドを組んでいます。ギターやベース、ドラム、ピアノ、パーカッション、ボーカルと担当を決め、11 月に行われる「岐聾祭」に向けて練習しています。