専門部
サッカー部
令和4年度
令和4年度ふれあいサッカー交流大会報告
- 期日:令和4年11月5日(土)
- 会場:岐阜本巣特別支援学校
- 参加校:海津特別支援学校、本巣特別支援学校、中濃特別支援学校、岐阜清流高等特別支援学校、可茂特別支援学校、東濃特別支援学校
- 参加者:特別支援学校に在籍する中学部及び高等部の生徒 約40名
特別支援学校6校から約40名が集まり、秋晴れの中、他校の生徒と交流しながらサッカーを楽しみました。
最初の自己紹介では緊張していた選手もいましたが、トレーニングをしていく中で表情も和らぎ、ドリブルやシュートをするなど積極的に活動に参加する姿が見られました。
交流試合では、他校の選手と合同チームとなりましたが、声を掛け合ってパスを要求し、ゴールを決めた時には一緒に喜ぶ姿がみられました。
岐阜県内の特別支援学校9校の生徒が、本戦の部とフレンドリーの部に分かれて2日間を通した大会が開催されました。
第9回岐阜県特別支援学校サッカー競技大会
【予選リーグ及び交流戦】
【順位決定戦】
本戦の部については、12月24日に三重県鈴鹿市で開催される「第28回東海地区特別支援学校知的障害教育校サッカー大会」の予選も兼ね3枠の出場権の獲得するために熱い戦いが繰り広げられました。今年度から規定人数に満たない学校で合同チームの大会出場を認め、多くの生徒に活動機会を確保することができました。また、合同チームは、予選リーグ1位通過して2日目の順位決定戦に出場しました。
※結果
- 1位 岐阜清流高等特別支援学校
- 2位 可茂特別支援学校
- 3位 西濃高等特別支援学校
- 4位 合同チーム(海津、岐阜本巣、大垣、中濃)
- 5位 羽島特別支援学校
- 6位 東濃特別支援学校
フレンドリーの部では、大会1日目の交流戦だけの参加でしたが、試合の中で、繰り返し練習したパスやシュートをしてゴールを目指し、その結果を喜んだり、悔しがったりする姿がみられました。たくさんの笑顔が溢れる大会となりました。
結果詳細